相続手続・相続放棄

不動産相続プラン

不動産手続を安く抑えたい方におすすめのプラン

相続人にかかる費用が見えなくて不安。安く抑えたいけどどうすればいいの

登記申請手続だけを当事務所にご依頼頂くプランです。

戸籍謄本など、必要資料の収集はお客様ご自身で行って頂きます。

相続登記手続も、家族構成やどういう分割内容にするかで異なります。例えば相続人が母と子の2人で、戸籍の収集もご自身で行い、遺産分割協議もお母さんが全ての財産を取得することにお子さんが合意していた場合、こちらのプランをおすすめ致します。

なお、遺産分割協議書については、当事務所からひな形の遺産分割協議書をお渡し致しますので、ご自身で作成して頂きます。

不動産相続プラン

※不動産相続プランには、ご実費分を除く、不動産の評価証明書の請求が含まれております。

※なお、戸籍の収集などをご依頼頂く場合には、ご実費分とは別に収集費用(1通当たり2,000円(税別))が発生します。


不動産相続おまかせプラン

面倒な不動産の相続登記手続を専門家におまかせするプラン

不動産相続に関する手続を専門家に任せたい

不動産の登記申請の必要書類(各相続人の印鑑証明書は除く。)の収集から不動産登記申請手続まで当事務所にご依頼頂けるプランです。こちらは不動産のみを対象としたプランです。

相続による不動産の登記手続は、戸籍収集から遺産分割協議書の作成、評価証明書の取得、登記手続とどうしてもお時間がかかる手続です。

こちらのプランでは普段お仕事で手続ができないような方におすすめのプランです。

こちらのプランでは次の場合を除き、定額料金となります。

  • 複雑な遺産分割協議書の作成の場合
  • 相続人が5名以上の場合
  • 登記申請対象不動産が複数あり、管轄法務局が複数になる場合
  • 被相続人が2人以上の場合
おまかせプラン

相続コンサルティングプラン

相続税が発生する方へ、専門家が円滑な資産承継プランを提案します。

相続税が発生するみたいだけど、どうすればいいかしら

相続税が発生する相続について、円滑な資産承継や次の相続に備えた当事務所の遺産分割案を提案させて頂くプランです。また、当事務所提携先の税理士を紹介させて頂きワンストップで対応致します。

相続税が発生するみたいだけど、どうすれば良いかわからないという方のためのプランです。

こちらは、不動産の登記手続だけでなく、遺産全ての遺産分割協議書を作成します。

コンサルティングプラン

まるごと遺産整理プラン

不動産以外の相続手続任せたい、遠縁の相続人がいる方のためのプラン

自分以外の異母兄弟の相続人がいる

遺産の相続手続をまるごとおまかせするプランです。

不動産の登記手続や預貯金や証券の名義変更手続など、相続により発生する承継手続をまるごとおまかせ頂けます。

相続財産の種類が多かったり、相続手続全般がお仕事などで忙しくてできない人によく提案させて頂くプランです。また、遠縁の相続人がいる場合は当事務所から相続人の方へ連絡をとりますので、あまり関わりのない相続人がいるという方にもおすすめです。

【詳細はこちら】

まるごと遺産整理プラン

相続放棄サポートプラン

故人の遺産を相続したくない方のためのプラン

父の相続で借金がある

故人の相続財産が債務超過の場合などに、相続放棄のお手続きのサポートをさせて頂きます。また、故人の相続人と関わりたくない場合なども、相続放棄手続をおすすめしております。

こちらのプランに含まれる内容は、必要資料の収集、裁判所への申立て書類の作成及び裁判所からの照会書への回答支援、並びに次の相続人へのお知らせサービスが含まれています。

※こちらのプランは、相続放棄申述期間内での申立ての場合でございます。相続放棄申述期間経過後の申述サポートの場合には、60,000円(税別)となります。

相続放棄サポートプラン

相続発生後の手続一覧

相続に関する手続のプランについてまとめております。
相続手続に関するプラン一覧

リーフ司法書士事務所の相続手続のコラム

株式の相続はどうするの?証券の相続手続の方法を登戸の司法書士が解説!の画像

株式の相続はどうするの?証券の相続手続の方法を登戸の司法書士が解説!

株式はどこで管理しているのでしょうか? 証券会社で管理していることもあれば、信託銀行で管理していることもあります。 株式の相続は、株式を管理している会社で行う必要があります。株式の相続手続先は、...
【不動産売却】親などの土地を相続、売る方法とは?司法書士が解説の画像

【不動産売却】親などの土地を相続、売る方法とは?司法書士が解説

こちらでは、相続から不動産売却までの手続の流れと方法を解説していきます。
相続不動産を売却するときの税務上の特例とは?の画像

相続不動産を売却するときの税務上の特例とは?

こちらでは相続した不動産を売却するときの税務上の特例について解説しております。
相続した不動産を売却するときの税務上の特例について知りたい方は是非こちらをご確認ください。
【相続発生から1年以内の手続】相続発生後に行うことを登戸の司法書士が解説の画像

【相続発生から1年以内の手続】相続発生後に行うことを登戸の司法書士が解説

相続発生から1年以内に行う必要がある手続を知っていますか?
相続手続にも期限がある手続があります。こちらでは、相続発生後に1年以内にする必要がある手続について解説しております。

よくご相談いただくプラン

リーフ司法書士事務所の解決事例・相続コラムはこちら

リーフ司法書士事務所のInstagramはこちら

初回相談料無料
トップページに戻る